法定相続分 割合
- 相続税申告が必要になるケースと計算方法について
相続税の総額を求めるには、まずは、課税総額を法定相続分(同法900条参照)に従い分配する必要があります。上記の例では、相続人は妻、子A B Cの計4人であり、配偶者の相続分と子の相続分はそれぞれ2分の1であるため、妻→6000万円×2分の1=3000万円長男A→6000万円×6分の1=1000万円次男B→6000...
- 遺留分侵害額請求権とは
遺留分を算定するには、「遺留分割合×遺留分を算定するための財産の価額」という式を用います(1042条1項)。遺留分についても、相続分と同じように、誰が相続人となるかによって、それぞれの場合について「遺留分割合」が定められています。・親1人のみが相続人である場合…・それ以外の者のみが相続人である場合…※相続人が複数...
- 借地権の評価方法
借地権の評価額=土地の更地としての評価額×借地権割合借地権割合とは、路線価図に記載されている一定の割合を指します。路線価図は、国税庁のホームページで調べることができます。 ■定期借地権等定期借地等の価額は、原則として、課税時期において借地人に帰属する経済的利益およびその存続期間を基準に評価します。ただし、契約時か...
- 相続の対象となる財産と方法について
もっとも生命保険金は受取人固有の財産として受け取ることができるため、相続財産にこそ含まれませんが、生命保険金額によっては特別受益に準じて、相続割合の調整などが行われる場合もあります。 相続の際は、遺産分割協議の前に、何が相続財産なのかを調査しなければなりません。相続財産の調査は、はじめに、取引金融機関に問い合わせ...
- 相続人は誰がなれる?法定相続人と法定相続分について
次に、それぞれの相続人の法定相続分はどれくらいかをご説明します。①配偶者と第1順位者である子が相続人 配偶者1/2 子1/2②配偶者と第2順位である直系尊属が相続人 配偶者2/3 直系尊属1/3③配偶者と第3順位である兄弟姉妹が相続人 配偶者3/4 兄弟姉妹1/4配偶者以外の相続人(子、直系尊属、兄弟姉妹)が複数...
当事務所が提供する基礎知識/KNOWLEDGE
-
相続財産が不動産しか...
相続財産が不動産しかない場合の遺産相続では、相続人の間で不動産をどのように分ければいいのかが問題となります。そこで、遺産分割の方法を3つご紹介します。 ■相続人の共有不動産にする不動産の権利を相続人全員で共有し […]
-
遺産分割協議とは
遺産分割協議とは、相続人が複数いる共同相続の場合に、相続人間でどのように分割するかを協議して各相続人の単独財産にすることをいいます。遺産分割が終了するまでは、相続財産は相続人間の共有状態にありますが、遺産分割をするとその […]
-
住宅ローンがある不動...
住宅ローンがある不動産を相続する場合、原則として債務としての相続の対象となるため、相続人へ住宅ローンも引き継がれますが、場合によっては住宅ローンを負担せずに相続を受けることもできます。以下に、その仕組みについてご説明しま […]
-
法定相続人以外に遺産...
相続は「死亡」によって開始します(民法882条)。相続により、死亡した者(被相続人といいます)の「一切の権利義務」を相続人が承継します(民法896条)。そして、法律に定められた相続人のことを、法定相続人といいます(民法8 […]
-
葬儀費用は遺産から支...
葬儀費用は数十万円〜100万円を超える場合もあるなど状況に応じてさまざまです。場合によっては高額となってしまう葬儀費用は多くの場合、葬儀後1週間を目処に支払うケースがほとんどです。そのような時に考えるのが「葬儀費用はだれ […]
-
相続対策を生前から考...
相続が開始すると、相続人はさまざまな手続き・話し合いを経て法律関係を確定していかなければなりません。また、相続開始後は、本人はもちろん亡くなっているので、口を挟みたくても何も言うことができません。そこで、生前対策は、生前 […]
よく検索されるキーワード/KEYWORD
弁護士紹介/LAWYER
私は弁護士になる前、税務署職員として15年間、相続税の調査に従事し、100件を超える相続案件に接して参りました。その中で、遺産分割で揉めてしまい、多額の相続税を支払うことになってしまった方を数多く見てきました。
このことから、相続問題を真に解決するためには税務もわかる弁護士が必要だと痛感し、弁護士を目指しました。
また、相続税路線価の作成業務にも携わり、不動産鑑定士として不動産鑑定業に従事してきましたので、不動産の評価にも詳しいと自負しております。この経験を活かし、法務と税務のお悩みをワンストップで解決していきます。
弁護士 小松 真理(こまつ まり)-香川県弁護士会
-
- 主な経歴
-
- 香川県綾歌郡宇多津町生まれ
- 坂出市立東部中学校卒業
- 香川県立丸亀高等学校 卒業
- 奈良女子大学 文学部卒業
- 東京国税局入局
- 以後、東京国税局管内の税務署にて主に相続税を中心に税務行政に携わる。
- 不動産鑑定士 登録
- 司法修習(東京)
- マリトラスト税務法律事務所(香川県弁護士会登録) 開業
- マリトラスト不動産鑑定所 (公益社団法人香川県不動産鑑定士協会会員)開業
事務所概要/OFFICE
名称 | マリトラスト税務法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 小松 真理(こまつ まり) |
所在地 | 〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町3565-1 |
電話番号/FAX番号 | TEL:0877-43-7682 / FAX:0877-43-7683 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |